品質管理方針について
当サイトでは、大手通販企業での品質管理経験を活かして、商品の品質に関して、製造工程や製品仕様などについては、製造メーカーや製造元工場において当社指定の数種類の仕様確認書などの提出を求めております。
具体的には
- 製造工程確認書
- 仕様確認書
- 製造元別規格書
などです。内容は詳細にわたり、下請けなど製造経路をさかのぼって詳細な項目まで開示を求めています。
食品工場を見学する際は、
- 作業員の衛生管理(入退室、服装、動線など)
- 原材料の搬入・保管状態
- 工程管理状態
- 異物混入対策
- ラインや器具の洗浄方法
- 検品体制
などをくまなくチェックします。
そして、その会社の過去、現在における品質管理への取り組み姿勢などを取引の最低条件にしています。
しかし、それだけではなく、会社概要、商品構成、ホームページの内容、経営者の理念や従業員の対応など、様々な点から総合的に判断しております。
しかし、危機管理方針のHACCPや品質・環境の国際管理基準のISO9000、ISO14000などを取得している工場でもずさんなところもあれば、小さな家内工場でも安全な管理をしているところもあります。
われわれができることは、物理的に少しでも安全な商品を、製造業者様を含めて調査させていただき、ひとつのカテゴリーでひとつの商品に厳選し、自信持ってお薦めすることです。
工場の製造ラインを、アレルギー対策商品専用に1年間稼動させることは不可能です。また、すべての器具・機械を100%完全に薬品洗浄することも不可能でしょう。
私たち販売者は、消費者の購買代行役として、このようなリスクが存在するのであれば、なるべくリスクの少ない企業や製品を紹介し、リスクの可能性が予知できるのなら、そのリスク内容を開示することが役割だと思っています。
食物アレルギー対応食品&オーガニックコットン商品の通販トップへ