【終売のお知らせ】
本商品の販売期間は終了いたしました。
おそれいりますが、取扱店のお問い合わせなどは、当店ではなく下記に記載のメーカーのほうにお願い致します。
祝!日経MJ「2008年上期ヒット商品番付」入り!
おもちが変化した“新しい日本の主食”です
「はさむ」「のせる」「つける」、「和・洋・中」「甘い・辛い」・・・餅を簡単に、そして無限にアレンジできます。「モチモチ」「サクサク」「ふわふわ」の新食感
【ご飯のよさ】+【パンのよさ]=【モッフル】⇒毎日食べられる
朝食から夕食,おやつまで、食物アレルギーで主食のメニューにマンネリの方にとても便利です
「はさむ」「のせる」「つける」・・・本機でつくった調理例 右下はココナッツクリームを乗せたイメージです
本商品はメーカーでも品切れが多くなっております。在庫がない場合は、申し訳ございませんがしばらくお待ちください
当店ご購入に限り、専用レシピ本(全72ページフルカラー)をお付けします
【製造者】株式会社三栄コーポレーション(東京都台東区)
【仕様】●電源:交流100V 50/60Hz共用 ●消費電力:400W ●重量:1.7kg ●カラー:ミルクホワイト ●外形寸法: 幅172mm×奥行245mm×高さ150mm ●中国製
【アフターサービスについて】
アレンタウンは株式会社三栄コーポレーションの直接取次ぎ店ですのでアフターサービスについてもご安心ください。
●保証期間:お買い上げ日から1年間です ●保証期間内の故障のときは: 添付されているアレンタウン(株式会社ソーコム)の捺印がある保証書をご準備のうえ、三栄コーポレーション「修理ご相談窓口」フリーダイヤルへお電話ください。保証期間内の修理は、着払いでサービスセンターにお送りいただくだけで結構です
当初は超マイナーな良品を発掘したと喜んでいましたが、なんとあの日経MJ「2008年上期ヒット商品番付」の西側16商品に選出! 食物アレルギーで、主食やおやつのメニューに頭を悩ませている方にとって、とっても重宝されるのが本品「モッフルメーカー」です。
実はこの商品、食物アレルギーのために開発された商品ではないのですが、既に一部の百貨店などで販売されており、人気のため頻繁に品切れしています。TVの「はなまるマーケット」や日経新聞の特集などで紹介されたので既にご存知の方もいることでしょう。
「モッフル」の名前の由来は、餅をワッフル風に焼き上げることができるためです。もともとワッフルメーカーを輸入していた㈱三栄コーポレーション(東京都台東区)が、試しに餅を焼いてみたところ大好評。そこで「モッフル」と命名し、うまく焼けるように、餅にぴったりの高温で焼ける専用機として本製品を開発したのがきっかけ。
おしゃれでコンパクトな電話機のような本体。使い方は、スイッチを入れ本体を数分温めた後、スーパーなどで市販されている切り餅やしゃぶしゃぶ餅を本機にはさんで、フタを下ろして4~6分待つだけ。単にワッフル風の楽しみだけかと思いきや、ホットサンドイッチのように「はさむ」、プレーンモッフルを作り、ピザやケーキのようにトッピングを「のせる」、シチューやスープに「浸ける」、シロップやお醤油を「ぬる」、具材を入れて揚げ餃子のように油で「揚げる」・・・などしてまさに無限の可能性が広がります。
■しゃぶしゃぶ餅を使ったホットサンドのつくり方
しゃぶしゃぶ餅のフチを温めます 2枚のお餅をくっつけて乗せます お好みの具材を乗せます
再び2枚お餅を乗せます フタを下ろします 約4分で完成です
焼き上がりはこのようになります 切ると中までホカホカのホットサンドモッフル!
■切り餅を使ったプレーンモッフルのつくり方
プレーンモッフルは、切り餅1個を乗せてフタ下ろして約6分。たったそれだけです
ならば説明書にはない2個ではどうだ!? と実験したら・・・立派にできました
モッフルのホール部分にA-Labelカレーもよくなじみます
面白いのが独特の食感。表面はまるでポン菓子や赤ちゃん用白せんべいのように「サクサク」、そしてちぎると「ふわぁー」、中は「モチモチ」の新食感。プレーンモッフルは具材を乗せてもよし、おせんべいのようにアレルギー対策の醤油などに浸して食べてもよし。
私たちも、三栄さんから届いた本機で、和・洋・中のあらゆる素材を手当たり次第に挟んだり乗せたりしてみました。元がお米で、それが洋風に焼きあがっているので、何でも合ってしまいます。高温で焼くために、サンドしても中までホカホカです。
プレートはフッ素加工されているので、お餅はくっつきません。サンドモッフルにした場合、具材によってはお餅からはみ出ると多少はくっつきますがすぐに取れます。
食物アレルギー専用に開発された製品ではないため、三栄コーポレーションさんに「小麦の主食が食べられない方に向けて販売させてほしい」とお願いしたところ、最初は驚かれていましたが、快く了承して頂きました。
また、興味半分で、小麦をつかっていない食パンや、小麦ゼロ米粉のホームベーカリーでつくった食パン、または市販の小麦パンで試してもご覧のとおりホットサンドができました。ただし、メーカーでは食パンは想定しておらず、通常のホットサンドメーカーより高温なので、焼き時間や、四隅の部分のくっつきが弱いことなどをご注意いただき、あくまで裏ワザ程度にお考えください。
「お米の食パン」などのアレルギー対応食パンでつくるとこのようになります
本商品を使ったレシピ例
画像および下記はあくまでイメージです。みなさまのアレルゲン除去食に合った食材でどんどんトライしてみてください!
●朝食モッフル 腹持ちの良いお餅が1日の元気を作ります。
| ●和風モッフル お餅は、当然日本食によく馴染みます。
| ●洋食モッフル 意外な組み合わせがイケます。
|
●中華モッフル 中華も、点心風にサンドモッフルにすれば、 おいしくマッチング
| ●デザートモッフル トッピングしたり、チョコをサンドすれば、 洋菓子風モッフルの出来上がり
| ●おつまみモッフル たくわんや高菜などがよく合い、ご家族のおつまみにも最適です
|